外壁目地のコーキング打ち替え|葛飾区新小岩のH様邸にて外壁の塗り替え塗装中
アイピー通信をご覧頂きありがとうございます!
関東も梅雨明け宣言がなされて、一段と暑さが厳しくなってきましたね。
そんな炎天下ではありましたが、本日も引き続き、葛飾区新小岩のH様宅にて作業を進めましたので、その様子を紹介いたしますね。
外壁目地のコーキング打ち替え
今回は外壁塗装前に行う外壁目地のコーキング打ち替え作業をメインに進めました。
施工前の状態
こちらが施工前の状態です。
紫外線などの影響により経年劣化が進み、「汚れ」「変色」「痩せ」などの劣化症状が見受けられました。
既存コーキングの撤去
まずはカッターで切り目を入れて、古くなったコーキングをしっかりと剥がして取り除きます。
マスキングテープで養生
テープ養生はコーキングがはみ出すことなく、一定の厚みで打ち替え、より綺麗に仕上げる為の大切な作業です。
プライマー塗布
マスキングテープ貼り付け後、プライマーを刷毛で丁寧に塗っていきます。
コーキング充填
プライマー塗布が完了したら、コーキングを目地部分に流し込みます。
ヘラ押さえ
その後、専用のコテで内部に隙間が出来ないよう、コーキングを均等に押し込んで均していきます。
簡単に見えますが、この工程がコーキングの寿命を大きく左右すると言っても過言ではありません。
完了
最後にコーキングが乾く前に素早くマスキング養生をまくります。
その後、しっかりとコーキングが乾いたら完成です!!
以上、外壁補修中の様子を紹介させて頂きました!