明るいアイボリーとブラックで外観一新|足立区梅島 戸建住宅 外壁・屋根・付帯部塗装工事【施工事例】

お客様のご要望 「全体的に外壁や屋根の色あせが目立ってきた」「雨樋などの付帯部も含めて、建物全体を新築のように美しくしたい」とのご相談をいただきました。あわせて、夏場の暑さ軽減のため遮熱塗料のご提案もご希望されていました。
before
after

施工データ

築年数 20年以上
建物種別 戸建住宅(2階建て)
塗り替え履歴 初めての塗り替え
施工内容 高圧洗浄、外壁塗装、屋根塗装、目地シーリング打ち替え、付帯部塗装
使用商材 【屋根】日本ペイント サーモアイSi(クールブラック)
【外壁】日本ペイント 水性サーモアイウォールSi(ND-104)
【付帯部】日本ペイント ファインパーフェクトトップ(ブラック)
【シーリング材】コニシ ボンドMSシールNB
工期 24日間(足場組み・解体を含む)
ご提案内容 今回は遮熱性・防水性・耐久性をすべて考慮し、使用材料や施工手順を選定しました。特に外壁と屋根には日本ペイント製の高機能塗料を採用し、お客様にもご満足いただける仕上がりに。

「外観がとてもきれいになり、近隣からの評判も良いです!」

と嬉しいお声をいただいたことが、何よりの励みとなりました。
担当者写真
明るいアイボリーとブラックで外観一新|足立区梅島 戸建住宅 外壁・屋根・付帯部塗装工事【施工事例】

施工の流れ

①施工前の状態

外壁や屋根の色あせ、汚れが目立ち、防水性や美観が低下している状態でした。

特に目地シーリングの劣化が顕著で、防水性能の回復が急務でした。

②高圧洗浄|あらゆる部位の汚れを一掃

屋根、外壁、雨樋、ベランダ床、天井など、全体にわたって高圧洗浄を行いました。

長年のコケや埃、チョーキング(白い粉)をしっかりと除去し、塗料の密着力を高めます。

③シーリング打ち替え|ボンドMSシールで安心の防水性

外壁目地の古いシーリングをすべて撤去後、プライマーを塗布し、「ボンドMSシールNB」で新たに充填。

ヘラで均一にならし、建物の防水性と伸縮性を回復させました。

▶施工前

▶既存シーリング撤去

▶プライマー塗布

▶シーリング打ち込み

▶ヘラ押さえ

▶施工完了

④外壁塗装(3回塗り)|明るいND-104で上品に

今回選ばれたND-104は、アイボリー系の中でも特に落ち着きと明るさを兼ね備えた人気色です。下地の吸い込みやムラを丁寧に抑えながら、3工程にわたり丁寧に仕上げました。

アイボリー系カラーが住宅全体を柔らかく包み、清潔感のある印象に仕上がりました。

▶外壁塗装前

▶下塗り:シーラーで吸い込みを防ぎ、塗膜密着を向上。

▶中塗り:ND-104の色でベース層を形成し、遮熱性能と均一な色を確保。

▶上塗り:仕上げ塗装により、艶感と耐久性のある塗膜を形成。

⑤屋根塗装(3回塗り)|遮熱性を兼ねた美しい艶黒仕上げ

屋根は紫外線や風雨の影響を最も受ける場所なので、耐久性はもちろん遮熱効果も重視しました。

サーモアイシリーズの塗料は夏場の室内温度を抑える効果が期待でき、電気代の節約にもつながります。

見た目にも深みのあるブラックで、高級感のある仕上がりになりました。屋根には遮熱性能のある塗料を使用し、夏場の室温上昇を抑える効果も期待できます。

▶屋根塗装前

▶下塗り:白色の遮熱プライマーを塗布し、下地強化と遮熱下地形成。

▶中塗り:クールブラックでベース色を施工。

▶上塗り:さらに塗膜を重ね、艶のある黒で高級感ある仕上がりに。

⑥付帯部塗装(2回塗り)|艶ブラックで統一

シャッターボックス、スリムダクト、雨樋、水切り、破風板、天井などの各部位を2回塗りで施工。

付帯部をブラックに統一することで、外壁のアイボリーと美しいコントラストを演出しました。

▶シャッターボックス

▶スリムダクト

▶雨樋

▶水切り

▶天井

▶排水管

▶破風

施工後の状態

施工後は建物全体が引き締まり、まるで新築のような美しい外観へと生まれ変わりました。

屋根の艶、外壁の清潔感、付帯部のシャープさが調和し、非常に完成度の高い仕上がりとなっています。